【随時更新】確定申告作成コーナー(所得税・消費税・贈与税) 2024/12/24 確定申告書をとにかく早く作りたい方に見ていただきたいです。随時更新します。目次・確定申告書等作成コーナートップ(国税庁HP)※本日、令和7年1月6日(月)午前8時頃公開されました。※過去の年分…
あわせてチェック!ブログとInstagramでつなげました! 2024/12/24 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。この度、ブログの記事と合わせて、私のInstagramアカウントもご覧いただけるよう、リンク設置しました。PCの方は、右上と一番下にアイコンがありま…
記帳代行サービス?ありですか? 2024/12/21 これからご自分で令和6年分の青色申告決算書や収支内訳書を作成を行う方に、記帳代行サービスの導入のメリットを知って頂くためのブログになります。目次経営において、決算書の作成は避けて通れない重要…
【随時更新】令和6年分 確定申告 2024/12/19 令和6年分確定申告関連を集めてみました。随時更新します。目次・令和6年分確定申告特集・トップページ(国税庁HP)・令和6年分確定申告特集・申告書等作成コーナー(国税庁HP)※令和6年分の確定申告書…
令和5年分の確定申告に間違いがあった、どうする? 2024/12/18 今年の確定申告の準備を始めると、過去の確定申告に間違いに気づくことはあると思います。よくあるケースの紹介です。申告書の作成誤りは、確定申告申告書の内容により手続き方法が異なりますので、ご注…
給与所得の方!所得税の確定申告を検討されている方へ 2024/12/13 給与所得のある方は、只今、「年末調整」による今年最後の給料・賞与等で給与所得に関する所得税の計算は終了します。一部の方は、確定申告が必要です。このブログでは、主に「年末調整」と「確定申告」…
事業所得・不動産所得の方は確定申告の準備はお早目に! 2024/12/10 年が明けてから確定申告の準備を始めると、あっという間に締め切りがやってきます。税理士に依頼しようと考えている方も、そうでない方も、12月から余裕を持って準備を始めるとスムーズです。特に個人事…
ダイレクト納付で便利な納税 2024/10/01 ダイレクト納付とは、e-Tax・eLTAXにより申告書等を提出した後、納税者ご自身名義の預貯金口座から、即時又は指定した期日に、口座引落しにより国税を電子納付する手続です。源泉所得税・法人税関係・消…
家賃や駐車場利用料・月謝、会費の集金を自動集金にしてみませんか。 2024/09/28 今回は、代金回収を口座振替にしてはいかがでしょうかというお知らせです。目次請求がない月は手数料は不要です。基本料は、1,800円/月・口座振替請求手数料は、240円/1件(消費税別)です。毎月の集金だ…
7月から11月の税務署からの連絡について 2024/07/29 目次調査と行政指導の違い区分調査行政指導目的納税者の課税標準や税額を認定するための法令にに基づく処分を行う目的納税者の適正な納税義務履行を促進するための指導(自発的な見直し)法的根拠国税通…